令和元年9月9日の台風15号及び
10月12日〜13日にかけての
台風19号により、
茨城県は甚大な被害を受けました。
しかし、復興に向けて尽力し、
今はほとんどの観光施設などが、
通常営業しております。
皆様、ぜひとも、
見頃を迎える茨城県観光地に
お越しください!
袋谷の滝(大子町)
茨城県・大子町の「袋田の滝」。
日本三名瀑の一つに数えられており、秋の紅葉、冬の氷瀑など四季折々の姿が楽しめる観光名所です。
竜神大吊橋
茨城県・常陸太田市の「竜神大吊橋」。
橋の長さ375m、国内最大級の長さを誇るつり橋です。湖面からの高さ100mを活かしたバンジージャンプ
を楽しむこともできます。
花貫渓谷
茨城県・高萩市の「花貫渓谷」。
紅葉シーズンにはの木々が紅く染まり、長さ60mの汐見滝吊り橋を始め、さまざまな絶景が楽しめます。
あんこう鍋
茨城県の沿岸で獲れるあんこうを使った名産品「あんこう鍋」。
あんこうは身・肝・皮など余すことなく美味しく召し上がることができます。
常陸秋そば
玄そばの最高峰とも言われる「常陸秋そば」。
茨城県の豊かな土壌で育まれたソバの実を使った香り高く、コシの強いお蕎麦で、茨城県全域で召し上がれ
ます。
台風19号に関して
令和元年台風19号による被害・復興状況をまとめました。