メールアドレス
パスワード

パスワードを忘れた方へ

会員登録会員登録
閉じる

いばキラTV

会員登録をしていばキラTVをもっと楽しもう。

会員登録はじめての方
ログインログイン

いばキラセレクション いばキラセレクション

2025/09/02

「ご神幸」始まる 提灯まち豪快に【いばキラニュース】R7.9.2

  • Facebook
  • Twitter
  • Google+
プロフィールアイコン
 鹿嶋市宮中の鹿島神宮で9月1日、鹿嶋の「ご神幸」が始まり、例祭や神幸祭が執り行われた。鹿島神宮周辺では多数の提灯(ちょうちん)を付けた青竹を奉納する「提灯まち」が繰り広げられ、多くの見物客でにぎわった。
 鹿嶋の「ご神幸」は、例祭に始まる2日間の諸祭行事の総称。例祭は「大祭」として、神社で最重要とされる祭祀(さいし)。宮内庁の御使や神社本庁の献幣使を迎え、神社関係者や地域の関係者ら約500人が参列した。
 夜には神幸祭があり、同神宮の祭神・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)の分霊を移したみこしが氏子地域を巡った。神幸祭の前には宮中五カ町の山車が巡行したほか、のの字廻(まわ)しや総踊りが行われた。提灯まちでは、約300~400個の提灯を付けた8メートルほどの青竹を使用。「ワッショイ」のかけ声に合わせて提灯を豪快に揺らしながら進み、最後は銚場で大篝火(かがりび)に投げ込んだ。
 2日は同神宮で、行宮祭と還幸祭が行われる。
  • 戻る戻る
  • トップへトップへ

いばキラTVについて

ページトップヘページトップヘ