- いばキラTVトップ>
- いばキラセレクション
-
2018.4.12 市民の憩いの場へ!サクラの苗木を寄贈【いばキラニュース】H30.4.12 市民の憩いの場へ!サクラの苗木を寄贈【いばキラニュース】H30.4.12 人権や女性の地位向上を目指し社会奉仕活動を行う女性団体「国際ソロプチミスト水戸」は4月11日、水戸市にヨウコウザクラの苗木5本を寄贈しました。同団体は1976年以降、偕楽園公園や千波公園、逆川緑地などへヨウコウザクラやウメ、ハナミズキなどの...
-
2018.4.11 舞台劇「海辺の鉄道の話」制作発表 in ひたちなか海浜鉄道【いばキラニュース】H30.4.11 舞台劇「海辺の鉄道の話」制作発表 in ひたちなか海浜鉄道【いばキラニュース】H30.4.11 4月10日、舞台劇「海辺の鉄道の話」の制作発表が、物語のモデルである“ひたちなか海浜鉄道湊線”の列車内で行われました。こちらの劇は、2016年の音楽劇「夜のピクニック」と17年の舞台劇「斜交」に続く、水戸芸術館ACM...
-
2018.4.10 常総市立小学校で入学式【いばキラニュース】H30.4.10 常総市立小学校で入学式【いばキラニュース】H30.4.10 4月9日、常総市内にある市立全14小学校の入学式が行われました。このうち、今年創立61周年を迎え、今でも木造校舎が現役で使われている絹西小学校には、73名のお子様がご入学に。キラキラの新入生たち…!素敵な小学生生活を送ってほし...
-
2018.4.9 義務教育学校『桃山学園』が開校@桜川市【いばキラニュース】H30.4.9 義務教育学校『桃山学園』が開校@桜川市【いばキラニュース】H30.4.9 県内の多くの国公私立小中高、特別支援学校などで4月6日、始業式などが開かれ、児童生徒たちが新年度の学校生活をスタートさせました。桜川市では、県西地区で初めての義務教育学校「桃山学園」が開校し、式典が開かれ、新しい学校の門出を祝いました。同校...
-
2018.4.6 新生活スタート! 茨城大学入学式【いばキラニュース】H30.4.6 新生活スタート! 茨城大学入学式【いばキラニュース】H30.4.6 茨城大の入学式が4月5日、水戸市の県武道館で開かれ、編入生や大学院生を含む新入生2223人が希望を胸に大学生活のスタートを切りました。各学部などの総代が宣誓書を提出し、入学が許可された後、三村信男学長が祝辞を述べました。新たなスタート頑張っ...
-
2018.4.5 高萩市へ『村田猛』の作品寄贈【いばキラニュース】H30.4.5 高萩市へ『村田猛』の作品寄贈【いばキラニュース】H30.4.5 県北ゆかりの日本画家、村田猛氏(1918~99年)の絵画2点が4月3日、高萩市に寄贈されました。猛氏の次男、村田亮さんが、「新庁舎が完成したと聞き、多くの市民に見てもらえれば」と申し出て下さいました。市では市役所4階の展望ロビーなどに展示し...
-
2018.4.4 「看護職」ラッピングバスが運行開始@茨城交通【いばキラニュース】H30.4.4 「看護職」ラッピングバスが運行開始@茨城交通【いばキラニュース】H30.4.4 4月3日、看護職をPRする茨城交通ラッピングバスの出発式典が開かれました。バスは3年間の運行が予定されており、多くの方々の目に留めてもらうことを目的としています。看護職の人材不足が懸念されている茨城県。このような活動を通じて、どんどんPRし...
-
2018.4.3 新入職員 新たな一歩 県庁で入庁式【いばキラニュース】H30.4.3 新入職員 新たな一歩 県庁で入庁式【いばキラニュース】H30.4.3 職員による引っ越しが終わったばかりで、庁舎の廊下には荷物や段ボールなど作業で片付け切れなかった物が残る中、大井川知事らが職員に訓示し、装いも新たに新年度がスタートしました。新採職員の辞令交付式は水戸市の県庁で開かれ、前年より20人少ない20...
-
2018.4.2 「仕事やりきった」 菊地副知事退任【いばキラニュース】H30.4.2 「仕事やりきった」 菊地副知事退任【いばキラニュース】H30.4.2 3月31日付で退任し総務省に復帰する菊地健太郎副知事が4月30日、大勢の職員に拍手で見送られながら「(仕事を)やり切った」と話し、約3年9カ月過ごした県庁を後にされました。正面玄関前でセレモニーが開かれ、小野寺俊副知事は「総務部長時代は13...
-
2018.3.30 りんりんスクエア開業@土浦駅ビル【いばキラニュース】H30.3.30 りんりんスクエア開業@土浦駅ビル【いばキラニュース】H30.3.30 土浦市のJR土浦駅ビルを改装した日本最大級のサイクリング拠点「PLAYatre(プレイアトレ)」が3月29日、開業しました。県が整備した「りんりんスクエア土浦」のレンタサイクルやシャワーなどの施設をはじめ、自転車で乗り入れ可能なカフェを併設...
-
2018.3.29 土浦に日本最大級の自転車拠点『PLAYatre』誕生!【いばキラニュース】H30.3.29 土浦に日本最大級の自転車拠点『PLAYatre』誕生!【いばキラニュース】H30.3.29 土浦市のJR土浦駅ビルを改装した日本最大級のサイクリング拠点「PLAYatre(プレイアトレ)」が3月29日、オープンします。全長180キロの自転車道「つくば霞ケ浦りんりんロード」の結節点にあり、県が整備した「りんりんスクエア土浦」のレンタ...
-
2018.3.27 台湾チャーター便歓迎!茨城空港で就航セレモニー【いばキラニュース】H30.3.27 台湾チャーター便歓迎!茨城空港で就航セレモニー【いばキラニュース】H30.3.27 茨城空港と台湾(台北)を結ぶ台湾の格安航空会社、タイガーエア台湾の定期チャーター便が3月26日、就航しました。第一便の到着後、就航を記念して同空港ビルでセレモニーが開かれました。台湾発第一便は午後1時半ごろ、茨城空港に到着。ほぼ満席の乗客1...
-
2018.3.26 土浦ブランド認定!【いばキラニュース】H30.3.26 土浦ブランド認定!【いばキラニュース】H30.3.26 土浦市の名産品を認定する「土浦ブランド」の18点が選ばれ、3月24日、認定式が同市のアルカス土浦で開かれました。 2~3月にかけ事業者から募集し、審査の結果、JA土浦のレンコンや、飯村畜産のブランド牛「飯村牛」、柴沼醤油製造のしょうゆ「紫峰...
-
2018.3.23 4産地に指定証交付【いばキラニュース】H30.3.23 4産地に指定証交付【いばキラニュース】H30.3.23 県青果物銘柄産地の指定証交付式が3月22日、県庁で開かれました。新たに指定されたのは水戸市のネギ、鉾田市旭地区のイチゴ、行方市の香菜(パクチー)、阿見町のレンコンの4産地で、代表者に指定証が交付されました。指定期間は2月20日から3年間です...
-
2018.3.22 大子町特産品流通公社”グランだいご”設立!【いばキラニュース】H30.3.22 大子町特産品流通公社”グランだいご”設立!【いばキラニュース】H30.3.22 地場産の農畜産物のブランド化、販路拡大に取り組む大子町特産品流通公社(愛称・グランだいご)の設立記念式典が3月20日、同町の大子温泉・やみぞで開かれ、生産者など約90人が設立を祝うとともに、販売促進を期待しました。 取り扱う特産品の中で、重...
-
2018.3.20 古河桃まつり 古河桃むすめが知事にPR【いばキラニュース】H30.3.20 古河桃まつり 古河桃むすめが知事にPR【いばキラニュース】H30.3.20 日本一のハナモモの里といわれる古河市の「第42回古河桃まつり」が開幕するのを前に、「古河桃むすめ」のと針谷力市長が3月19日、県庁に大井川和彦知事を訪ね、PRして下さいました。 同市鴻巣の古河公方公園で4月5日まで開催。会場には5種類約15...
-
2018.3.19 158人競う「第17回水戸納豆早食い世界大会」【いばキラニュース】H30.3.19 158人競う「第17回水戸納豆早食い世界大会」【いばキラニュース】H30.3.19 「第17回水戸納豆早食い世界大会」が3月17日、水戸の梅まつりが開かれている水戸市の偕楽園で開かれました。韓国とコートジボワールを含む国内外の男女158人が参加し、粘り強い戦いを繰り広げました。納豆ご飯を食べる予選を勝ち抜いた上位者が決勝に...
-
2018.3.15 県立高校入試の合格発表【いばキラニュース】H30.3.15 県立高校入試の合格発表【いばキラニュース】H30.3.15 県立高校入試の合格発表が3月14日、89校と1分校で一斉に行われ、受験生に春が訪れました。 土浦市の県立土浦一高では午前9時、玄関前に合格者320人の受験番号が張り出されると、「やったー」「受かった」と歓声が上がりました。友人や保護者と抱き...
-
2018.3.14 フレンチシェフ×中学生 地元産いちごスイーツを開発【いばキラニュース】H30.3.14 フレンチシェフ×中学生 地元産いちごスイーツを開発【いばキラニュース】H30.3.14 鉾田市立旭中学校の1年生が、市特産のいちごを使ったスイーツを企画・開発しました。鉾田を盛り上げることをテーマとした総合学習の一環で、3月13日には水戸市内のフランス料理店「オー・ボン・ヴィヴェール」での試食会を開催。楽しくおいしく、自分のふ...
-
2018.3.13 "清宮質文"生誕100年展【いばキラニュース】H30.3.13 "清宮質文"生誕100年展【いばキラニュース】H30.3.13 【いばキラニュース】H30.3.13"清宮質文"生誕100年展本県ゆかりの木版画家、清宮質文(なおぶみ)の生誕100年を記念した回顧展「生誕100年 清宮質文 あの日の彼方へ」が、水戸市の県近代美術館で開れています。身近...
-
2018.3.12 友愛記念病院 ヘリポート開設@古河市【いばキラニュース】H30.3.12 友愛記念病院 ヘリポート開設@古河市【いばキラニュース】H30.3.12 古河市の友愛記念病院にヘリポートが開設され、同病院で3月10日、記念式典が開かれました。救急医療用のドクターヘリのほか、防災用や自衛隊のヘリコプターも離着陸でき、出席した関係者が周辺地域の救命や災害活動に効果を発揮する施設の誕生を祝いました...
-
2018.3.9 東日本大震災の記録展示@県庁2F【いばキラニュース】H30.3.9 東日本大震災の記録展示@県庁2F【いばキラニュース】H30.3.9 東日本大震災の発生から7年を迎えるのを前に、県が集めた震災の記録や資料の展示が3月8日、水戸市の県庁2階の県民ホールで始まりました。大震災の記憶や教訓の風化を防ぎ、後世に伝承するのが狙いです。会場には、地震で止まったままの時計や被災状況を伝...
-
2018.3.8 飛行士2人が宇宙服ファッションショー【いばキラニュース】H30.3.8 飛行士2人が宇宙服ファッションショー【いばキラニュース】H30.3.8 服飾の専門学生らがデザインした宇宙服のファッションショーが3月7日、つくば市の筑波宇宙センターであり、若田光一、大西卓哉両飛行士がモデルとなって登場しました。 宇宙を身近に感じてもらおうと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)がファッションの専...
-
2018.3.7 茨城大学、合格発表【いばキラニュース】H30.3.7 茨城大学、合格発表【いばキラニュース】H30.3.7 3月6日、茨城大学[前期日程]の合格者が発表されました。合格したのは全5学部の受験者計2,256人のうち、1,026人。すてきなキャンパスライフを送ってくださいね。
-
2018.3.6 「スポーツを通して我慢強い子に育ってほしい」 元五輪選手と交流【いばキラニュース】H30.3.6 「スポーツを通して我慢強い子に育ってほしい」 元五輪選手と交流【いばキラニュース】H30.3.6 2020年東京五輪・パラリンピックの機運醸成を図ろうと、元冬季五輪選手の岡崎朋美さん、パラリンピック柔道の半谷静香さんを招いたスポーツ交流が3月5日、常陸大宮市の村田小であり、選手と児童が一緒になって、軽い運動で汗を流し、給食を食べながら歓...
-
2018.3.5 年に1度だけの”百段階段でひなまつり”【いばキラニュース】H30.3.5 年に1度だけの”百段階段でひなまつり”【いばキラニュース】H30.3.5 早春の奥久慈の風物詩「百段階段でひなまつり」が桃の節句の3月3日、大子町の十二所神社参道の階段で開かれました。赤いじゅうたんが敷かれた階段に、約千体のひな人形が並ぶ「100段飾り」の壮観な光景は多くの観光客を魅了しました。 ひなまつりは穏や...
-
2018.3.2 フードビジネスフェアでPR【いばキラニュース】H30.3.2 フードビジネスフェアでPR【いばキラニュース】H30.3.2 食の商談会「フードビジネスフェアいばらき2018」が3月1日、水戸市のフェリヴェールサンシャインで開かれ、食品加工など33業者が販路拡大に向け、県内の農畜水産物などを使って開発した商品をバイヤーらに売り込みました。フェアは、県、県中小企業団...
-
2018.3.1 展望フロアに三味線響く 踊さんコンサート@県庁【いばキラニュース】H30.3.1 展望フロアに三味線響く 踊さんコンサート@県庁【いばキラニュース】H30.3.1 石岡市出身で全盲の津軽三味線奏者、踊(よう)正太郎さんが2月28日、水戸市の県庁25階展望ロビーでミニコンサートを開きました。昨年12月、県の「いばらき大使」に委嘱されたのを記念して開催されました。眺めが良く明るい日差しが差し込む展望ロビー...
-
2018.2.28 甲子園での活躍誓う “明秀日立・野球部” が訪庁【いばキラニュース】H30.2.28 甲子園での活躍誓う “明秀日立・野球部” が訪庁【いばキラニュース】H30.2.28 2月27日、春のセンバツ甲子園に茨城県代表として出場する「明秀日立高野球部」の選手たちが、県庁へお越しくださいました。センバツへの出場は初めてとのことですが、キャプテンの増田君は「初出場、初優勝を成し遂げたい」との力強い意気込みを。第90回...
-
2018.2.27 「常陸牛の日」で キャンペーン! 県内外でメニュー提供【いばキラニュース】H30.2.27 「常陸牛の日」で キャンペーン! 県内外でメニュー提供【いばキラニュース】H30.2.27 県常陸牛振興協会は「常陸牛の日」(3月5日)に合わせ、県内外で消費キャンペーンを行うと発表しました。常陸牛の特別メニューを提供するなどして認知度と消費の拡大を図ります。同協会や県畜産協会が3月、ホームページ上で常陸牛が当たる企画を用意し、5...
-
2018.2.26 常総市で撮影された映画「バケツと僕!」先行上映【いばキラニュース】H30.2.36 常総市で撮影された映画「バケツと僕!」先行上映【いばキラニュース】H30.2.36 「バケツと僕!」(3月3日公開)の先行上映会が2月24日、常総市の地域交流センターで開かれ、出演者らや石田和彦監督が舞台あいさつし、作品への思いや撮影中のエピソードを披露しました。 映画は、児童養護施設で働く青年と、軽度の知的障害を持った「...
-
2018.2.23 ブランド定着!奥久慈の”ハナモモ”出荷がピークに【いばキラニュース】H30.2.23 ブランド定着!奥久慈の”ハナモモ”出荷がピークに【いばキラニュース】H30.2.23 3月3日の桃の節句前に、常陸大宮市のハナモモ出荷がピークを迎えました。同市小野のJA常陸大宮地区枝物部会が管理する温室で2月22日、生産者らが赤やピンク、白色などに膨らみ始めたつぼみの枝木を箱詰めする作業に追われました。枝木は4,5本を1束...
-
2018.2.22 テーマは「食」! 大学生が図書館カフェを経営【いばキラニュース】H30.2.22 テーマは「食」! 大学生が図書館カフェを経営【いばキラニュース】H30.2.22 つくば市の筑波学院大は2月22日から学生が運営する期間限定のカフェを図書館にオープンしました。学生の起業意識を育てるのが狙いとのことです。休館の日曜日を除き、3月10日まで営業します。 名称は「おいしいミュージアム」。同大の2,3年生20人...
-
2018.2.21 技術商談会「ものづくり企業フォーラム2018」開催【いばキラニュース】H30.2.21 技術商談会「ものづくり企業フォーラム2018」開催【いばキラニュース】H30.2.21 2月20日、めぶきフィナンシャルグループの技術商談会「ものづくり企業フォーラム2018」がつくば国際会議場で開かれました。2度目となる今回は事前予約商談会が90件増え480件、常陽・足利両銀行の取引先企業同士の商談も前回から2割増の123件...
-
2018.2.20 魅惑の変形菌に焦点@県自然博物館【いばキラニュース】H30.2.20 魅惑の変形菌に焦点@県自然博物館【いばキラニュース】H30.2.20 アメーバ状やキノコ型に姿を変える生物「変形菌」にスポットを当てた企画展「変形菌-ふしぎ?かわいい!森の妖精」が2月17日、坂東市の県自然博物館で開幕しました。ミクロの世界を分かりやすく可視化した展示がめじろ押しで、変形菌の多様な姿や生態を学...
-
2018.2.19 「第122回水戸の梅まつり」開幕【いばキラニュース】H30.2.19 「第122回水戸の梅まつり」開幕【いばキラニュース】H30.2.19 県都に春の訪れを告げる「第122回水戸の梅まつり」が2月17日、水戸市の偕楽園を主会場に開幕しました。大勢の見物客が詰め掛け、梅の花や香りに春の息吹を感じ取っていました。園内には約100品種、計3千本の梅の木が並び、早咲きから遅咲きまで、長...
-
2018.2.16 芸人“カミナリ”の二人 いばらき大使に 芸人“カミナリ”の二人 いばらき大使に 2月16日、茨城県は芸人“カミナリ”のお二人に「いばらき大使」を委嘱しました。今後さらに、「いばらき大使」として、国内外に向けてのPRをはじめ、様々な機会を通じて茨城県を応援していただければと思います。
-
2018.2.16 水戸の”柔甘ねぎ” が「地理的表示保護制度」に登録【いばキラニュース】H30.2.16 水戸の”柔甘ねぎ” が「地理的表示保護制度」に登録【いばキラニュース】H30.2.16 「水戸の柔甘(やわらか)ねぎ」が農林水産省の「地理的表示保護制度(GI)」に登録されたことを受け、関係者らが2月13日、水戸市の市役所臨時庁舎を訪れ、高橋市長に登録を報告しました。GIは特定地域に根付いた高品質の農林水産物を、知的財産として...
-
2018.2.15 筑波山梅まつり開幕【いばキラニュース】H30.2.15 筑波山梅まつり開幕【いばキラニュース】H30.2.15 関東平野と梅を一望できる「第45回筑波山梅まつり」が2月14日、つくば市の筑波山梅林を中心に開幕しました。初日から多くの観光客が訪れ、咲き始めた紅梅と園内に漂う香りを堪能しました。3月21日までの開催となります。 現在、紅梅は2分咲きで白梅...
-
2018.2.14 大鳴門親方らが知事を訪問 春巡業「笠間場所」へ向けて【いばキラニュース】H30.2.14 大鳴門親方らが知事を訪問 春巡業「笠間場所」へ向けて【いばキラニュース】H30.2.14 2月13日、大鳴戸親方を始めとした関係者の方々が、4月開催の春巡業「笠間場所」のPRのため大井川知事をご訪問くださいました。「笠間場所」は4月25日に笠間市の市民体育館で行われる予定で、総勢280名もの力士の方々が参加されるそうです。今だか...
-
2018.2.13 県勢優勝は3年ぶり!「第39回磯節全国大会」【いばキラニュース】H30.2.13 県勢優勝は3年ぶり!「第39回磯節全国大会」【いばキラニュース】H30.2.13 日本三大民謡の一つ「磯節」の技量を競う「第39回磯節全国大会」の決戦会が2月11日、水戸市の県立県民文化センターであり、同市の伊藤芳枝さんが優勝しました。県勢の優勝は3年ぶりとなります。磯節は江戸時代、那珂湊(ひたちなか市)や祝町(大洗町)...
-
2018.2.9 国体周知へ!水戸工高生徒が制作のボード設置 【いばキラニュース】H30.2.9 国体周知へ!水戸工高生徒が制作のボード設置 【いばキラニュース】H30.2.9 開幕まで残り600日となった茨城国体の認知度アップを促そうと、新たなカウントダウンボードが2月5日、水戸市三の丸臨時庁舎にお目見えしました。ボードは県立水戸工業高の生徒が制作し、市に寄贈しました。水戸城の白壁をあしらった「水戸らしさが凝縮」...
-
2018.2.8 記念カルタ完成!みんなでかるた取り【いばキラニュース】H30.2.8 記念カルタ完成!みんなでかるた取り【いばキラニュース】H30.2.8 統合に伴い本年度で閉校する桜川市立紫尾小で、同校や地域の良さを紹介した「しおっ子カルタ」が完成し1月31日、かるた取り集会が開かれました。児童たちは間近に迫る閉校を惜しみつつも、手作りかるたを笑顔で楽しみました。同校は、真壁小、桃山中と統合...
-
2018.2.7 筑波山梅まつりPR【いばキラニュース】H30.2.7 筑波山梅まつりPR【いばキラニュース】H30.2.7 つくば市に春の訪れを告げる「第45回筑波山梅まつり」が2月14日に開幕するのを前に、つくば観光大使が2月6日県庁を訪れ、梅林や期間限定グルメ・イベントなどをPRして下さいました。筑波山中腹の梅林には、白梅、紅梅、緑がく梅など30種約千本が咲...
-
2018.2.6 真壁の “ひなまつり” 開幕です【いばキラニュース】H30.2.6 真壁の “ひなまつり” 開幕です【いばキラニュース】H30.2.6 2月4日、「真壁のひなまつり 和の風十六章」が桜川市真壁地区で開幕しました。今年は約160軒の店舗や住宅にひな人形が飾られており、初日から大勢の観光客が街歩きを満喫。開催期間は3月3日までとなっておりますので、風情豊かに彩られた真壁へぜひお...
-
2018.2.5 鉾田ー空港北IC間が開通【いばキラニュース】H30.2.5 鉾田ー空港北IC間が開通【いばキラニュース】H30.2.5 東関東自動車道の鉾田インターチェンジ(IC)-茨城空港北IC間(8.8㌔)が2月3日午後3時、開通しました。開通したのは鉾田市飯名から茨城町鳥羽田までの区間で、鹿行地域から水戸や北関東方面へのアクセスが向上し、農産物輸送の利便性なども高まり...
-
2018.2.2 児童デザインの納豆パックが給食で配布【いばキラニュース】H30.2.2 児童デザインの納豆パックが給食で配布【いばキラニュース】H30.2.2 納豆への愛着をはぐくもうと、水戸市生涯学習サポーターの会は1月29日、児童が描いたデザインの納豆パックを水戸市内の3小学校で配布しました。地元の特産品に興味を持ってもらい、食育推進や消費拡大につなげたい考えだそうです。昨年10月、「給食の納...
-
2018.2.1 城里町「ななかいの里の米」金賞受賞!【いばキラニュース】H30.2.1 城里町「ななかいの里の米」金賞受賞!【いばキラニュース】H30.2.1 昨年11月に静岡県で開催された「お米日本一コンテスト」で金賞を受賞した、城里町の「ななかいの里生産研究部会」の生産者らが1月30日、県庁を訪れ受賞を報告しました。昨年のコンテストでは、全国から出品された522点の中から、城里町の3人が最高金...
-
2018.1.31 警察犬の嘱託式が開催されました@茨城町【いばキラニュース】H30.1.31 警察犬の嘱託式が開催されました@茨城町【いばキラニュース】H30.1.31 1月30日、警察犬とその指導士さんたちに、1年間の活動を委嘱する嘱託式が茨城町で開かれました。初めて嘱託された警察犬にはメダルの「警察犬章」を、そして通算5年間委嘱された警察犬には感謝状を交付。どの子も精悍な顔立ちをしていますね&helli...
-
2018.1.30 冷え込む県内 大子・久慈川にシガ【いばキラニュース】H30.1.30 冷え込む県内 大子・久慈川にシガ【いばキラニュース】H30.1.30 日本列島に流れ込んだ強い寒気の影響で、県内は厳しい寒さに見舞われています。大子町の八溝川や久慈川では、冬の寒い朝を象徴するシャーベット状の氷花(シガ)が川面を流れる現象が見られました。シガは、無数の氷のかけらが集まって水面を流れる現象で全国...
-
2018.1.29 『明秀日立』初のセンバツ出場!!【いばキラニュース】H30.1.29 『明秀日立』初のセンバツ出場!!【いばキラニュース】H30.1.29 第90回選抜高校野球大会の出場校を決める選考委員会が1月26日、大阪市の毎日新聞社大阪本社で開かれ、本県から明秀日立が選出されました。同校は甲子園初出場!県北地区からの甲子園出場は1989年選抜大会の日立工以来、29年ぶりとなります。 昨秋...
-
2018.1.26 夢実現へ向けビジネスプラン発表「第1回起業女子マルシェ」【いばキラニュース】H30.1.26 夢実現へ向けビジネスプラン発表「第1回起業女子マルシェ」【いばキラニュース】H30.1.26 新たに事業を起こす女性のためのイベント「起業女子マルシェ」が1月25日、水戸市のイオンモール水戸内原で開かれました。県主催の女性のための起業講座で学んだ18人がブースを出展し、自ら考案したビジネスプランを発表しました。2階ホールに設けたブー...
-
2018.1.25 茨城の “いちご” が旬を迎えています!【いばキラニュース】H30.1.25 茨城の “いちご” が旬を迎えています!【いばキラニュース】H30.1.25 1月24日、鉾田市の「ほこたブランド大使」浜田こころさんらが、茨城新聞社を訪れて旬の県産イチゴをPRされました。茨城県では1月〜3月下旬まで、「おいしさ弾ける『いばらき苺(いちご)』キャンペーン」(http://www.ibaraki-sh...
-
2018.1.24 「毒は怖いだけではない!?」毒の生き物勢ぞろい@ 大洗水族館 「毒は怖いだけではない!?」毒の生き物勢ぞろい@ 大洗水族館 毒がある海の生き物をテーマにした企画展「毒・ラボ~こちら大洗海洋毒生物研究所~」が大洗町のアクアワールド県大洗水族館で開かれています。(〜5月6日まで)カサゴやウミヘビといったおなじみの毒有生物のほか、毒のあるイソギンチャクを武器にする小型...
-
2018.1.23 いばらき花プロジェクトがフラワーバレンタインをPR【いばキラニュース】H30.1.23 いばらき花プロジェクトがフラワーバレンタインをPR【いばキラニュース】H30.1.23 花の生産者や生花店でつくる「いばらき花プロジェクト」の関係者が1月22日、県庁に大井川和彦知事を訪ね、バレンタインデーに男性から女性へ花を贈る「フラワーバレンタイン」のイベントをPRしました。県産のバラやカーネーションの花束を受け取った大井...
-
2018.1.22 「美の殿堂」100人が競演 現代茨城作家美術展【いばキラニュース】H30.1.22 「美の殿堂」100人が競演 現代茨城作家美術展【いばキラニュース】H30.1.22 県美術界を代表する作家が会派を超え、作品を一堂に展示する「第10回記念現代茨城作家美術展」が1月20日、水戸市の県近代美術館で開幕しました。本県芸術文化の振興を狙いに、1999年から隔年で開催しております。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書、...
-
2018.1.19 ”いばラッキー” ラッピング列車とバスで国体PR【いばキラニュース】H30.1.19 ”いばラッキー” ラッピング列車とバスで国体PR【いばキラニュース】H30.1.19 2019年茨城国体と全国障害者スポーツ大会を盛り上げようと、県は1月18日、関東鉄道の協力で、大会をPRするラッピングを施した列車とバスの運行を始めました。青色を基調に大会ロゴやマスコットキャラクター「いばラッキー」などをデザインしました。...
-
2018.1.18 祝 ”ささの湯” 入館者200万人!!【いばキラニュース】H30.1.18 祝 ”ささの湯” 入館者200万人!!【いばキラニュース】H30.1.18 常陸大宮市の日帰り入浴施設「美和ささの湯」の入館者が1月17日、200万人に達しました。 節目の入館者は、夫婦で訪れたひたちなか市の方で、三次真一郎市長から花束や特産品詰め合わせの記念品が贈られました。 ささの湯は2003年4月にリニューア...
-
2018.1.17 茨城町家庭排水対策協議会が環境省の「水・土壌環境保全活動功労者」に【いばキラニュース】H30.1.17 茨城町家庭排水対策協議会が環境省の「水・土壌環境保全活動功労者」に【いばキラニュース】H30.1.17 環境省の「水・土壌環境保全活動功労者」に茨城町家庭排水対策協議会(一沢恵子会長)が選ばれました。16日、県庁で表彰状の伝達式が行われ、近藤慶一生活環境部長から一沢会長に表彰状が手渡されました。
-
2018.1.16 国内最大級の瓦塀出土@旧水戸城【いばキラニュース】H30.1.16 国内最大級の瓦塀出土@旧水戸城【いばキラニュース】H30.1.16 旧水戸城大手門跡の南側で新たに「瓦塀」2棟が出土し、水戸市は15日、関係者や報道陣などに公開しました。今回出土した瓦塀は、市歴史文化財課によると復元すれば5㍍ほどの高さになり、2年前に北側でも2棟が出土し、城門の南北両側に計4棟の瓦塀が設け...
-
2018.1.15 芝コースを力走 ”常陸大宮クロカン”【いばキラニュース】H30.1.15 芝コースを力走 ”常陸大宮クロカン”【いばキラニュース】H30.1.15 健康増進やスポーツ振興を狙いに、「第7回常陸大宮クロスカントリー大会兼みんなで楽しくグリーンウオーキング」1月が14日、常陸大宮市のゴルフ場・水戸グリーンカントリークラブで開かれ、約2千人が起伏に富んだ芝生の上を懸命に走りました。 クロス...
-
2018.1.12 冬の名物”凍みこんにゃく”最盛期【いばキラニュース】H30.1.12 冬の名物”凍みこんにゃく”最盛期【いばキラニュース】H30.1.12 県北地域の冬の名物である凍みこんにゃく作りが、乾燥した厳しい冷え込みの下で盛んに行われています。大子町袋田の袋田食品では昨年12月中旬から作業を始め、数人が早朝から、ワラを敷き詰めた地面に薄く切ったこんにゃくを並べる作業に追われています。 ...
-
2018.1.11 AKB48・岡部麟さん いばらき大使に【いばキラニュース】H30.1.11 AKB48・岡部麟さん いばらき大使に【いばキラニュース】H30.1.11 本県出身でアイドルグループのAKB48チーム8のメンバー、岡部麟(りん)さんが1月10日、水戸市の県庁を訪れ、いばらき大使に委嘱されました。岡部さんは、大井川和彦知事から委嘱状を手渡され、「まだ全国に知られていない良いところがたくさんある。...
-
2018.1.10 いばらき大使を委嘱 声優・俳優の安達勇人さんへ【いばキラニュース】H30.1.10 いばらき大使を委嘱 声優・俳優の安達勇人さんへ【いばキラニュース】H30.1.10 1月9日、声優・俳優として活躍されている“安達勇人”さんに「いばらき大使」となっていただきました。安達さんは「茨城県が大好きなので、仕事を通して、国内や海外各地で茨城をPRしたい。活動を通じて、海外から茨城を観光で訪...
-
2018.1.9 全国でも珍しい『はねつき・破魔弓神事』@水戸八幡宮【いばキラニュース】H30.1.9 全国でも珍しい『はねつき・破魔弓神事』@水戸八幡宮【いばキラニュース】H30.1.9 今年1年の除災招福を祈願する新春恒例の「はねつき・破魔弓神事」が1月8日、水戸市の水戸八幡宮で開かれました。全国的に珍しい神事で今年で35回目となり、稲の豊凶を占う羽根突きや古式礼射が行われ、大勢が参加してにぎわいました。 今年の稲の豊凶を...
-
2018.1.5 守谷14度目V 全国選抜高校剣道大会【いばキラニュース】H30.1.5 守谷14度目V 全国選抜高校剣道大会【いばキラニュース】H30.1.5 全国から若き剣士が集う、新春恒例の茨城新聞社旗争奪第35回全国選抜高校剣道大会は1月4日、土浦市の霞ケ浦文化体育会館で開幕しました。第1日の女子の部は126校(県勢31校)が出場し、守谷が2年ぶり14度目の優勝を飾りました。守谷は準々決勝ま...
-
2018.1.4 新春恒例「チャリティー著名人色紙・作品展」【いばキラニュース】H30.1.4 新春恒例「チャリティー著名人色紙・作品展」【いばキラニュース】H30.1.4 本県ゆかりの芸術家約220人が寄せた善意の作品を展示即売する新春恒例の「チャリティー著名人色紙・作品展」が1月2日、水戸市の京成百貨店で開かれました。絵画や書、彫刻、陶磁器など多彩な作品を求める多くの来場者でにぎわいました。同展は今年で43...
-
2017.12.28 「先を見通す」正月の縁起物 ”レンコン” PR JA土浦【いばキラニュース】H29.12.28 「先を見通す」正月の縁起物 ”レンコン” PR JA土浦【いばキラニュース】H29.12.28 土浦、かすみがうら両市特産のレンコンをPRしようと、JA土浦の池田正組合長らが12月27日、県庁を訪れ、正月の縁起物で、シャキシャキと歯ごたえの良い自慢の味をアピールしました。 日本一のレンコン産地を誇る同JA管内は、北海道から京阪神地域ま...
-
2017.12.27 間もなく準備完了!2018年福袋 @ 京成百貨店【いばキラニュース】H29.12.27 間もなく準備完了!2018年福袋 @ 京成百貨店【いばキラニュース】H29.12.27 年明けの初売りを前に、福袋の袋詰め作業がピークを迎えています。福袋は正月商戦の目玉とあって各店舗が力を入れ、衣類や食品のほか、体験型商品など商品の充実も目立ちます。 水戸市の京成百貨店でも12月26日、法被姿の従業員が袋詰め作業に追われまし...
-
2017.12.26 平成29年12月26日(火)茨城県知事記者会見 平成29年12月26日(火)茨城県知事記者会見
-
2017.12.26 テーマは『地元愛』 農業高校生スイーツコンテスト【いばキラニュース】H29.12.26 テーマは『地元愛』 農業高校生スイーツコンテスト【いばキラニュース】H29.12.26 高校生が地元農産物を活用して考案したスイーツコンテストが12月21日、鉾田市の県立鉾田農業高で開かれ、地元桜川市の柿を使った県立真壁高の「ぱーしもんタルト」が最優秀賞を獲得しました。 コンテストは、商品開発を通して6次産業化の理解を深め、地...
-
2017.12.25 親子でミニ門松作りを体験「金砂あおぞら塾」【いばキラニュース】H29.12.25 親子でミニ門松作りを体験「金砂あおぞら塾」【いばキラニュース】H29.12.25 12月23日、常陸太田市下宮河内町の「かなさ笑楽校」でミニ門松作りの体験教室が開かれました。家族連れなど22組53人の参加者が、冬の青空のもとで門松の制作に。クリスマスが過ぎれば、あっという間にお正月ですね。自作の縁起物で迎える新年は一味違...
-
2017.12.22 茨城空港とソウルを結ぶ連続チャーター便 運行【いばキラニュース】H29.12.22 茨城空港とソウルを結ぶ連続チャーター便 運行【いばキラニュース】H29.12.22 県は12月21日、韓国の格安航空会社 イースター航空が、茨城空港とソウル(仁川)を結ぶ連続チャーター便を来年2月中旬から半月間運航すると発表しました。韓国から茨城空港への連続運航は、2011年3月の東日本大震災でアシアナ航空の定期便が途絶え...
-
2017.12.21 純粋な気持ちが伝わってくる "小学生古文字書道展" 開催中【いばキラニュース】H29.12.21 純粋な気持ちが伝わってくる "小学生古文字書道展" 開催中【いばキラニュース】H29.12.21 第27回古河市小学生古文字書道展が、同市の篆刻(てんこく)美術館で開かれています。古代中国の漢字「篆書体」を用いた書作品から、児童の素直で純粋な思いが伝わってきます。同展では来年3月4日までの約3カ月間、市内23校の3~6年生約4800人の...
-
2017.12.20 「ガルパン」新ラッピング電車お披露目です@鹿島臨海鉄道【いばキラニュース】H29.12.20 「ガルパン」新ラッピング電車お披露目です@鹿島臨海鉄道【いばキラニュース】H29.12.20 12月16日、鹿島臨海鉄道の新ガルパンラッピング電車がお披露目されました。その名も「Ⅳ号車」。車両のラッピングが4度目であることと、主人公たちが乗る戦車の名前にちなんだそうです。最終章も始まり、ガルパン界隈は一層の盛り上がりを見せていますね...
-
2017.12.19 干支の引き継ぎ式 @東筑波ユートピア【いばキラニュース】H29.12.19 干支の引き継ぎ式 @東筑波ユートピア【いばキラニュース】H29.12.19 干支の引き継ぎ式が12月18日、石岡市の自然動物公園「東筑波ユートピア」で行われ、今年の酉から来年の戌に「主役の座」が移りました。 引き継ぎ式は毎年行われており、42回目となります。宮司による神事の後、鳥から犬への「引き継ぎ書」が渡されまし...
-
2017.12.18 打ち上げ成功に歓声!宇宙実験の提案生徒ら つくばで"ソユーズ"中継【いばキラニュース】H29.12.18 打ち上げ成功に歓声!宇宙実験の提案生徒ら つくばで"ソユーズ"中継【いばキラニュース】H29.12.18 宇宙飛行士の金井宣茂さんらを乗せたロシアの宇宙船「ソユーズ」が打ち上げられた12月17日、つくば市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターでは、中継するパブリックビューイングが開かれ、大画面の前で市民らが歓声を上げました。ソユーズ...
-
2017.12.15 来年のえと「戌」巨大地上絵登場 @ひたちなか海浜公園【いばキラニュース】H29.12.15 来年のえと「戌」巨大地上絵登場 @ひたちなか海浜公園【いばキラニュース】H29.12.15 国営ひたち海浜公園で来年のえと「戌いぬ」の形をした巨大地上絵が登場しました。最高約65メートルの大観覧車の眼下には、シバイヌの親子3匹の仲むつまじい姿が見られます。 2008年から続く同園の恒例行事の一つで、地上絵は縦約22.5メートル、横...
-
2017.12.14 大規模・特殊災害に対応 筑西広域高度救助隊が発足 県内6番目【いばキラニュース】H29.12.14 大規模・特殊災害に対応 筑西広域高度救助隊が発足 県内6番目【いばキラニュース】H29.12.14 筑西、結城、桜川の3市で消防・救急活動を行っている筑西広域市町村圏事務組合消防本部は12月13日、地震などの大規模災害や有毒ガスなどによる特殊災害に即応できる高度救助隊を発足させました。 救助工作車や地中音響探知機、夜間暗視装置など高度な...
-
2017.12.13 まちに響く「第9」 師走の水戸で合唱【いばキラニュース】H29.12.13 まちに響く「第9」 師走の水戸で合唱【いばキラニュース】H29.12.13 ベートーベンの交響曲「第9」を合唱する恒例の「水戸の街に響け!300人の《第九》」が12月10日、水戸市の水戸芸術館広場で開かれました。澄み切った青空の下、市民らで構成する大合唱団が、迫力ある歌声を師走のまちに響かせました。水戸市芸術振興財...
-
2017.12.12 浜田復興副大臣が来県 震災被災地を視察【いばキラニュース】H29.12.12 浜田復興副大臣が来県 震災被災地を視察【いばキラニュース】H29.12.12 12月11日、浜田昌良復興副大臣が被災地視察のために来県されました。その折、大井川知事は復興に関する要望書を手交。内容は「復興財源の確保」や「風評被害対策」など11項目に渡ります。震災を経て、目に見えるものやそうでないもの、様々な被害を目の...
-
2017.12.11 いよいよ新年の準備がピークに! 鹿島神宮【いばキラニュース】H29.12.11 いよいよ新年の準備がピークに! 鹿島神宮【いばキラニュース】H29.12.11 年明けの初詣に向けて県内の神社などで縁起物作りがピークとなりました。鹿嶋市宮中の鹿島神宮でも、神職とみこが破魔矢一本一本に来年のえとの戌(いぬ)や朱色で「開運招福」と書かれた絵馬を飾り付ける作業に追われています。 同神宮によると、破魔矢は約...
-
2017.12.8 高萩高校の先生が「中学校」へ出前授業【いばキラニュース】H29.12.8 高萩高校の先生が「中学校」へ出前授業【いばキラニュース】H29.12.8 高萩市では、高校の先生が中学校へ向けて、授業の出前を行うという取り組みがなされています。12月5日には高萩市立松岡中学校の2クラスを対象に、理科と国語の授業が行われました。中学校の生徒さんたちに高校の授業をイメージしてもらえる良い機会ですね...
-
2017.12.7 五輪特別ナンバープレートに交換!!【いばキラニュース】H29.12.7 五輪特別ナンバープレートに交換!!【いばキラニュース】H29.12.7 2020年東京五輪・パラリンピックが開催されますね。茨城県では、県立カシマサッカースタジアム(鹿嶋市)でサッカー競技が行われます。6日、幹部が使用する公用車14台に五輪特別仕様の図柄入りナンバープレートを取り付けました。特別ナンバーは国土交...
-
2017.12.6 “シラウオ” 天日干しの季節になりました【いばキラニュース】H29.12.6 “シラウオ” 天日干しの季節になりました【いばキラニュース】H29.12.6 霞ケ浦・北浦で取れた “シラウオ” を天日干しする光景が、あちこちで見られる季節になりました。漁から加工、販売までを手がけておられる「山源」の社長、海老沢武美さんによると、今年は例年になく豊漁とのこと。澄んだ冬の空気...
-
2017.12.5 「民生委員制度」創設100周年【いばキラニュース】H29.12.5 「民生委員制度」創設100周年【いばキラニュース】H29.12.5 昨日12月4日より、民生委員制度創設100周年に合わせたパネル展示が、県庁2階県民ホールで開催されています。パネルには、担い手の方々が取り組んで来られた課題や、具体的な活動の内容が記載されています。古き良き社会福祉のあり方として、これからも...
-
2017.12.4 タレント“敦士”さんが「小栗判官」に@筑西市「小栗判官まつり」【いばキラニュース】H29.12.4 タレント“敦士”さんが「小栗判官」に@筑西市「小栗判官まつり」【いばキラニュース】H29.12.4 12月3日、筑西市で「小栗判官まつり」が盛大に開かれました。目玉の小栗判官役をこなされたのはタレントの“敦士”さん。武者姿で街中を練り歩く様は、とても勇壮で荘厳でした。甲冑に刀、槍に騎馬、そして勝鬨の声。すばらしいで...
-
2017.12.1 日立のドラフト指名3選手が市長表敬【いばキラニュース】H29.12.1 日立のドラフト指名3選手が市長表敬【いばキラニュース】H29.12.1 プロ野球ドラフト会議で指名された日立製作所の鈴木康平投手、菅野剛士外野手、田中俊太内野手が11月29日、日立市役所を訪れ、小川市長と懇談、来季の活躍を誓いました。鈴木投手はオリックス2位、菅野外野手はロッテ4位、田中内野手は巨人5位で指名さ...
-
2017.11.30 ”JAなめがた”農林水産祭で天皇杯を受賞 【いばキラニュース】H29.11.30 ”JAなめがた”農林水産祭で天皇杯を受賞 【いばキラニュース】H29.11.30 JAなめがた甘藷(かんしょ)部会連絡会が農林水産祭で天皇杯を受賞し、行方市の鈴木周也市長や生産者が11月29日、県庁に大井川知事を訪ね、報告しました。本年度新設された「経営多角化部門」で受賞。焼き芋の焼き方や味を左右する成分を分析し、高品質...
-
2017.11.28 土浦駅前に複合ビルがオープン!名称は「アルカス土浦」【いばキラニュース】H29.11.28 土浦駅前に複合ビルがオープン!名称は「アルカス土浦」【いばキラニュース】H29.11.28 土浦市の新図書館が核施設として入る複合施設「アルカス土浦」が11月27日、同市のJR土浦駅西口にオープンしました。ビルには図書館と市民ギャラリーのほか、銀行なども入居しています。図書館はゆったりした広い空間が特徴で、駅前の立地を生かした地域...
-
2017.11.27 土浦の空に1万人が歓声! FLY AGAIN TSUCHIURA 2017【いばキラニュース】H29.11.27 土浦の空に1万人が歓声! FLY AGAIN TSUCHIURA 2017【いばキラニュース】H29.11.27 プロペラ飛行機の速度や技術を競う世界大会「エアレース」で、日本人として初めて年間優勝した室屋義秀選手を招いたエアショー「FLY AGAIN TSUCHIURA 2017」が11月25日、土浦市の霞ケ浦水郷運動公園で開かれました。迫力ある曲芸...
-
2017.11.24 北関東3県の魅力をPR!都内で観光物産フェア【いばキラニュース】H29.11.24 北関東3県の魅力をPR!都内で観光物産フェア【いばキラニュース】H29.11.24 茨城、栃木、群馬の北関東3県の魅力を紹介する観光物産フェア「近くて便利!いばらき・とちぎ・ぐんま展」が11月22日、東京・池袋のサンシャインシティで開催され、北関東の食や工芸品、観光地などをPRしました。3県と常陽銀行、足利銀行、群馬銀行が...
-
2017.11.21 水戸市出身のタカラジェンヌ“七海ひろき”さんが表敬訪問へ【いばキラニュース】H29.11.21 水戸市出身のタカラジェンヌ“七海ひろき”さんが表敬訪問へ【いばキラニュース】H29.11.21 11月20日、宝塚歌劇団の都内公演に際して、水戸市出身で星組男役の七海ひろきさんが表敬訪問にお越し下さいました。舞台の演目は「ベルリン、わが愛」。七海さんは主人公の才能を見いだし見守る、プロデューサー役でご出演されています。公演は11月24...
-
2017.11.20 身も心も温まる!関東一の大鍋で芋煮【いばキラニュース】H29.11.20 身も心も温まる!関東一の大鍋で芋煮【いばキラニュース】H29.11.20 関東一の大鍋で調理した芋煮を味わう常陸大宮市の「やまがた宿芋煮会」が11月19日、同市の清流公園で開かれ、多くの観光客や地元住民が、地元食材を使った秋の味覚を楽しみました。 直径3・5㍍、深さ1・1㍍の鍋で調理した芋煮は1万食。地元産のサト...
-
2017.11.17 今年のテーマは『バラの妖精が織りなす不思議な光の世界』【いばキラニュース】H29.11.17 今年のテーマは『バラの妖精が織りなす不思議な光の世界』【いばキラニュース】H29.11.17 夜の園内を光と音、香りで彩る県フラワーパーク(石岡市)の「ウインターイルミネーション」が11月15日、始まりました。テーマは「バラの妖精が織りなす不思議な光の世界」。60万球の発光ダイオード(LED)を使い、光のフラワーカーペットや、長さ1...
-
2017.11.15 プロゴルファー畑岡奈紗選手にいばらき大使を委嘱【いばキラニュース】H29.11.15 プロゴルファー畑岡奈紗選手にいばらき大使を委嘱【いばキラニュース】H29.11.15 ゴルフの日本女子オープン選手権で2連覇を果たした笠間市出身のプロゴルファー、畑岡奈紗選手が11月13日、県庁を訪れ、いばらき大使に委嘱されました。大井川知事から委嘱状を手渡された畑岡選手は「良いゴルフパフォーマンスで茨城を盛り上げたい」と抱...
-
2017.11.15 小説家・恩田陸さんにいばらき大使を委嘱【いばキラニュース】H29.11.15 小説家・恩田陸さんにいばらき大使を委嘱【いばキラニュース】H29.11.15 「小説家としてスタートするきっかけを与えてくれたのは水戸」―。特別功労賞を受賞した県立水戸一高出身の小説家、恩田陸さんが表彰式後、大井川知事から、いばらき大使を委嘱されました。恩田さんは1992年に「6番目の小夜子」で作家デビューを果たし、...
-
2017.11.14 ”県表彰式” 恩田陸さんと田山寛豪さんに特別功労賞【いばキラニュース】H29.11.14 ”県表彰式” 恩田陸さんと田山寛豪さんに特別功労賞【いばキラニュース】H29.11.14 県勢の発展に著しい功績があった個人・団体をたたえる県表彰式が11月13日、県庁で開かれ、特別功労賞が小説家、恩田陸さんやトライアスロン選手、田山寛豪さんら36人14団体に贈られ、大井川和彦知事から表彰状と記念品が手渡されました。式典で大井川...
-
2017.11.13 今年もこの季節が!常陸秋そばフェス【いばキラニュース】H29.11.13 今年もこの季節が!常陸秋そばフェス【いばキラニュース】H29.11.13 実りの秋を迎え、県内各地では11月11日、食のイベントが開かれ、親子連れらでにぎわいました。 常陸秋そば発祥の地、常陸太田市の山吹運動公園では「常陸秋そばフェスティバル里山フェア」が開かれ、新そば食べ歩きコーナーに県内外の14店が軒を連ねま...
-
2017.11.10 イチョウ並木が見頃を迎えています@県立歴史館「庭園」【いばキラニュース】H29.11.10 イチョウ並木が見頃を迎えています@県立歴史館「庭園」【いばキラニュース】H29.11.10 水戸市、県立歴史館の庭園ではイチョウ並木が見頃を迎えています。11月10~13日の夕暮れ時(17:15〜20:15まで)にはライトアップもされるとのこと。黄金色のイチョウ並木を、ゆったりと散歩したくなる季節ですねぇ。
-
2017.11.9 キティちゃんが知事に会いに来てくれました【いばキラニュース】H29.11.9 キティちゃんが知事に会いに来てくれました【いばキラニュース】H29.11.9 テーマパーク「サンリオピューロランド」で茨城県民デーキャンペーンが開かれるのを前に、人気キャラクターの「ハローキティ」が11月2日、県庁の大井川知事を施設関係者とともに訪れ、県民の来場を呼び掛けたました。キャンペーンは11月3日から11月2...
-
2017.11.8 県域を越えて「めぶきFG」国立3大学と連携協定を締結【いばキラニュース】H29.11.8 県域を越えて「めぶきFG」国立3大学と連携協定を締結【いばキラニュース】H29.11.8 11月7日、めぶきフィナンシャルグループの常陽銀行と足利銀行が、筑波、茨城、宇都宮の国立3大学と連携協力協定を締結されました。その主たる狙いは、大学発のベンチャー企業の創業や新事業創出を後押しすること。めぶきFGと研究者たち、両者にとって有...
-
2017.11.7 ”セイミヤ”移動スーパー開店【いばキラニュース】H29.11.7 ”セイミヤ”移動スーパー開店【いばキラニュース】H29.11.7 潮来市内を巡回する、食品スーパー「セイミヤ」による移動スーパー事業が11月3日、潮来市のセイミヤ潮来店で始まりました。買い物弱者とされる高齢者宅などを軽トラックで一軒一軒戸別訪問し、生鮮食品や、食料、雑貨などを販売します。 事前の無料登録を...
-
2017.11.6 北茨城市で雨情の里港まつり開催【いばキラニュース】H29.11.6 北茨城市で雨情の里港まつり開催【いばキラニュース】H29.11.6 「第29回雨情の里港まつり」が11月5日、北茨城市の大津漁港で開かれました。海と山の豊かな自然に囲まれた同市の魅力を市内外に発信する最大のイベントに、多勢の家族連れや観光客などが訪れ、食や体験コーナーで秋の一日を楽しんでいました。 まつりは...
-
2017.11.2 本番へ機運醸成!!世界湖沼会議・プレ会議 本番へ機運醸成!!世界湖沼会議・プレ会議 来年10月に本県で開催される「第17回世界湖沼会議」(いばらき霞ケ浦2018)のプレ会議が11月1日、つくば市のつくば国際会議場で開かれました。市民や研究者、行政関係者など約400人が参加、講演会や意見交換を通して湖沼や自然への知識を深め、...
-
2017.11.1 若手アーティストの方々が知事を表敬訪問【いばキラニュース】H29.11.1 若手アーティストの方々が知事を表敬訪問【いばキラニュース】H29.11.1 10月31日、県の「アーカスプロジェクト」の一環で、守谷市に滞在しておられるアーティスト4名が大井川知事の表敬訪問にお越しくださいました。彼らはアメリカ、ベルギー、メキシコ、ルーマニアからそれぞれ来日され、ワークショップ等を行いながら制作さ...
-
2017.10.31 “茨城国体” 応援ポスターコンクールの表彰式が開かれました【いばキラニュース】H29.10.31 “茨城国体” 応援ポスターコンクールの表彰式が開かれました【いばキラニュース】H29.10.31 10月30日、茨城国体に向けた応援ポスターコンクールの表彰式が開かれました。応募数は、県内の小中学校・特別支援学校から計3,740点。そのうち、9部門で最優秀賞1点、優秀賞、佳作各2点が選ばれました。入賞作品は11月2日まで、県庁2階県民ホ...
-
2017.10.30 第2回水戸漫遊マラソン 約1万1千人が県都水戸を疾走【いばキラニュース】H29.10.30 第2回水戸漫遊マラソン 約1万1千人が県都水戸を疾走【いばキラニュース】H29.10.30 県都水戸を舞台に健脚を競う「第2回水戸黄門漫遊マラソン」が10月29日、水戸市の県三の丸庁舎広場をメイン会場に開かれました。フルマラソンと5㌔、2㌔の計3種目に約1万1000人が出場。ランナーは雨が降りしきる中、多くの観客でにぎわう中心市街...
-
2017.10.27 日本画の名品が一堂に!龍の魅力を満喫【いばキラニュース】H29.10.27 日本画の名品が一堂に!龍の魅力を満喫【いばキラニュース】H29.10.27 伝説上の聖獣、龍をテーマにした企画展「龍を描く-天地の気」が11月26日まで、北茨城市の県天心記念五浦美術館で開催中です。14世紀の南北朝時代から現代に至る日本画の名品を一堂にそろえ、龍に挑んだ画家たちの表現の軌跡をたどります。岡倉天心や狩...
-
2017.10.26 茨城で生まれたナシ「恵水」栽培講習会【いばキラニュース】H29.10.26 茨城で生まれたナシ「恵水」栽培講習会【いばキラニュース】H29.10.26 県オリジナル品種のナシ「恵水」の普及を目指し、笠間市の県農業総合センター園芸研究所で10月25日、講習会が開かれ、生産者が栽培方法や貯蔵技術を学び、味を確認しました。 大玉で甘く、日持ちできるとして、昨年度初めて市場出荷されました。今季の出...
-
2017.10.25 “秋バラまつり” “ダリアまつり” 同時開催中@石岡市「フラワーパーク」【いばキラニュース】H29.10.25 “秋バラまつり” “ダリアまつり” 同時開催中@石岡市「フラワーパーク」【いばキラニュース】H29.10.25 石岡市にある「茨城県フラワーパーク」で、“秋バラまつり” と “ダリアまつり” が同時に開催中です。秋バラは約800種3万株、ダリアは約200種1200株が見頃を迎えており、彩りも香りも楽しめ...
-
2017.10.24 小学生が日本伝統文化『茶道』の魅力を体験【いばキラニュース】H29.10.24 小学生が日本伝統文化『茶道』の魅力を体験【いばキラニュース】H29.10.24 子供たちに茶道の魅力を体験してもらおうと、県の「文化芸術体験出前講座」が10月18日、鉾田市の市立諏訪小学校で開かれ、児童が和菓子と抹茶を味わい、日本の伝統文化を堪能しました。同講座は、児童生徒に優れた文化芸術に触れる機会を提供するとともに...
-
2017.10.23 茨城県のお酒を全国へ広めたい!!【いばキラニュース】H29.10.23 茨城県のお酒を全国へ広めたい!!【いばキラニュース】H29.10.23 〝酒どころ・茨城〟を全国に発信しようと、水戸芸術館で10月21日、「日本酒で乾杯推進会議茨城大会」が開催されました。芸術館前の広場には県内29の酒蔵がブースを構え各蔵元が自慢の酒を振る舞った他、茨城が誇るグルメとして常陸牛など3品が提供され...
-
2017.10.20 秋篠宮殿下が農業施設の視察にお越し下さいました【いばキラニュース】H29.10.20 秋篠宮殿下が農業施設の視察にお越し下さいました【いばキラニュース】H29.10.20 昨日10月19日、「大日本農会」の総裁でもあられる秋篠宮殿下が、農家や農業施設の視察のため本県にお越し下さいました。殿下は笠間市や茨城町、土浦市の各施設を熱心にご視察。専門的な質問をされながら、農家の方々とも交流されていました。本県の誇る農...
-
2017.10.19 コキアの紅葉が見頃です@ひたち海浜公園【いばキラニュース】H29.10.19 コキアの紅葉が見頃です@ひたち海浜公園【いばキラニュース】H29.10.19 ひたちなか市の「ひたち海浜公園」では、コキアがきれいに色付いています。見晴らしの岡を真っ赤に彩るコキア。10月22日までが見頃だそうです。それまでには…もう1日くらいお天気の良い日が来てほしいですね。
-
2017.10.18 “ビジネス交流商談会” が開催@つくば【いばキラニュース】H29.10.18 “ビジネス交流商談会” が開催@つくば【いばキラニュース】H29.10.18 10月17日、つくば国際会議場で、筑波銀行や東和銀行、栃木銀行共催の “ビジネス交流商談会” が開催されました。会場では「食・ものづくり・観光」などに関連した技術や製品を各社がPR。県内の高校生や大学生も参加されてい...
-
2017.10.17 “世界湖沼会議” 開催へ カウントダウンボード設置です【いばキラニュース】H29.10.17 “世界湖沼会議” 開催へ カウントダウンボード設置です【いばキラニュース】H29.10.17 来年10月15~19日に開催される “世界湖沼会議” のカウントダウンボードが、県庁2階に設置されました。テーマは「人と湖沼の共生~持続可能な生態系サービスを目指して」というもの。霞ヶ浦や涸沼が、より美しい湖になるこ...
-
2017.10.16 衆院選統一啓発デーが開催される【いばキラニュース】H29.10.16 衆院選統一啓発デーが開催される【いばキラニュース】H29.10.16 10月22日投開票の衆院選で、県選挙管理委員会と市町村選管は15日、「統一啓発デー」として県内計43カ所で街頭啓発活動を一斉に行いました。県職員など合わせて約287人が参加し、ご当地キャラクターとともに投票を呼びかけました。
-
2017.10.13 水戸室内管弦楽団「子どものための音楽会」を開催【いばキラニュース】H29.10.13 水戸室内管弦楽団「子どものための音楽会」を開催【いばキラニュース】H29.10.13 10月12日、世界的指揮者である “小澤征爾” さんが総監督を務める「水戸室内管弦楽団(MCO)」が「子どものための音楽会」を開催しました。招かれたのは、水戸市内と近隣町村の小学生ら約2600人。小澤さんの指揮の下、...
-
2017.10.12 “かるた” で国際交流@牛久市【いばキラニュース】H29.10.12 “かるた” で国際交流@牛久市【いばキラニュース】H29.10.12 牛久二中とオーストラリアの学生さんたちが、“かるた取り” で交流されました。オーストラリアはオレンジ市の「オレンジ・アングリカン・グラマースクール」の学生さんたちは、今月6日から牛久市に滞在。牛久二中の学生さんとは、...
-
2017.10.12 衆院選の “期日前投票” が始まりました【いばキラニュース】H29.10.12 衆院選の “期日前投票” が始まりました【いばキラニュース】H29.10.12 10月11日より、第48回衆院選(10月22日投開票)の期日前投票が、県内44市町村で始まりました。期日前投票所は、21日までの11日間、県内129カ所に設置されますが、一部の投票所は設置期間、投票時間が異なります。ご確認をお願いいたします...
-
2017.10.10 第86回土浦全国花火競技大会が開かれました【いばキラニュース】H29.10.10 第86回土浦全国花火競技大会が開かれました【いばキラニュース】H29.10.10 10月7日、土浦の秋の風物詩「土浦全国花火競技大会」が開催されました。来場者はなんと約75万人。全国の花火師さんたちによる、とりどりの花火を堪能されたようです。天気も良く、無事に開催されてよかったですね。あぁ…現地で見たかった...
-
2017.10.6 対鳥インフルの防疫演習@水戸市【いばキラニュース】H29.10.6 対鳥インフルの防疫演習@水戸市【いばキラニュース】H29.10.6 10月5日、鳥インフルなど、家畜の伝染病に備える防疫演習が、県農業総合センター農業研究所で行われました。参加者の方々は、防護服を着用して、「動力噴霧機」の運転や通行制限などの作業を実演。“もしも”のときに適切な対応が...
-
2017.10.5 県北ジオパーク 再認定へ向け現地審査【いばキラニュース】H29.10.5 県北ジオパーク 再認定へ向け現地審査【いばキラニュース】H29.10.5 組織や広報体制などに課題があるとして、条件付き認定になっている県北ジオパークを巡り、日本ジオパーク委員会は10月3,4の両日日、再認定へ向けた現地審査を水戸市の偕楽園などで行いました。案内人が熱心に地層や地形の成り立ちを説明したほか、県北ジ...
-
2017.10.4 大井川知事が所信を表明されました【いばキラニュース】H29.10.4 大井川知事が所信を表明されました【いばキラニュース】H29.10.4 10月3日、県議会第3回定例会の開会にあたり、大井川知事が所信を表明されました。大井川知事は、基本理念として「活力があり、県民が日本一幸せな県」を掲げつつ、「県民と力を合わせ、未来に希望の持てる新しい茨城づくりに全身全霊で取り組む」と演説。...
-
2017.10.3 茨城のお米、米国へ【いばキラニュース】H29.10.3 茨城のお米、米国へ【いばキラニュース】H29.10.3 10月2日、米国に輸出する2017年産米の出荷式が開かれました。茨城のオリジナル品種である「ゆめひたち」や、多収品種「ハイブリッドとうごう3号」が輸出され、「茨米)」というブランドで販売されるそうです。米国におられる多くの方々に、ぜひ茨城の...
-
2017.10.2 9/29 山口副知事の退任式が開かれました【いばキラニュース】H29.10.2 9/29 山口副知事の退任式が開かれました【いばキラニュース】H29.10.2 9月30日付で退任された “山口やちゑ” 前副知事の退任式が県庁2階県民ホールで開かれました。山口氏は、東日本大震災の対応などに奔走した過去を振り返りつつ、涙ぐみながらあいさつを。教員時代を含めると44年間にもわたる...
-
2017.9.29 茨城国体まであと2年 カウントボードが設置されました【いばキラニュース】H29.9.29 茨城国体まであと2年 カウントボードが設置されました【いばキラニュース】H29.9.29 2019年の茨城国体へ向けて、県庁2階の県民ホールにカウントボードが設置されました。その点灯式で、大井川知事は「茨城の活力が増して、わくわくした茨城をつくるきっかけとなる大会にしたい」と挨拶を。開催まではあと「729日」。先だ先だと思ってい...
-
2017.9.28 笠間のクリPR 大井川知事を表敬訪問【いばキラニュース】H29.9.28 笠間のクリPR 大井川知事を表敬訪問【いばキラニュース】H29.9.28 全国1位の生産量を誇る茨城県産クリの本格的な出荷シーズンを迎え、県内最大産地の笠間市の生産者や山口伸樹市長らが9月27日、県庁に大井川和彦知事を訪ね、旬の味覚をPRしました。
-
2017.9.27 “大井川和彦” 茨城県知事、初登庁です【いばキラニュース】H29.9.27 “大井川和彦” 茨城県知事、初登庁です【いばキラニュース】H29.9.27 昨日9月26日、大井川和彦知事が茨城県庁に初登庁されました。県庁2階県民ホールでは、職員や支援者など約1300人の出迎えが。大井川知事は「橋本知事の後に重責を担い、大変な喜び。右肩上がりの時代のようにいかない困難な時代だ。常識を疑い、諦めず...
-
2017.9.26 “6期24年” 橋本知事が退任されました【いばキラニュース】H29.9.26 “6期24年” 橋本知事が退任されました【いばキラニュース】H29.9.26 昨日9月25日、橋本知事の退任式が県庁2階の県民ホールで開かれました。橋本氏は「皆さんの支援、ご協力に感謝したい。大変幸せな6期24年だった」と挨拶。集まった方々約1500人に見送られながら、県庁舎を後にされました。
-
2017.9.25 「2017年度茨城県芸術祭」が開幕【いばキラニュース】H29.9.25 「2017年度茨城県芸術祭」が開幕【いばキラニュース】H29.9.25 9月22日、水戸市の県民文化センターで「2017年度茨城県芸術祭」が開催されました。芸術祭は1966年から半世紀以上続いており、今年で52回目。“芸術の秋” がいよいよ始まりますね
-
2017.9.22 2年後は茨城! えひめ国体 活躍を誓う【いばキラニュース】H29.9.22 2年後は茨城! えひめ国体 活躍を誓う【いばキラニュース】H29.9.22 愛媛県で開かれる第72回国民体育大会「愛顔つなぐえひめ国体」に出場する本県選手団の結団式が9月20日、水戸市の県武道館で開かれ、選手らが活躍を誓いました。愛媛国体は9月30日に総合開会式があり、10日10日まで37競技を行います。県勢は39...
-
2017.9.21 白石美帆さん、柴田理恵さん登場@茨城マルシェ【いばキラニュース】H29.9.21 白石美帆さん、柴田理恵さん登場@茨城マルシェ【いばキラニュース】H29.9.21 9月20日、東京銀座にあるアンテナショップ「茨城マルシェ」に白石美帆さんと柴田理恵さんがお越し下さいました。「『ひよっこ』の舞台・茨城県北フェア」のキックオフイベントに登壇され、『ひよっこ』撮影時の裏話も。フェアの開催期間は10月20日まで...
-
2017.9.20 文化庁長官賞受賞者たちが表敬訪問へ【いばキラニュース】H29.9.20 文化庁長官賞受賞者たちが表敬訪問へ【いばキラニュース】H29.9.20 文化部の甲子園とも呼ばれる「全国高校総合文化祭」で “文化庁長官賞” を受賞された生徒さんたちが、表敬訪問にお越し下さいました。受賞されたのは、日立一高演劇部と水戸二高数理科学同好会の方々です。演劇も研究も、もちろん...
-
2017.9.19 笠間市で「オープン・アトリエ陶の里」開催【いばキラニュース】H29.9.19 笠間市で「オープン・アトリエ陶の里」開催【いばキラニュース】H29.9.19 笠間焼の陶芸家が仕事場や庭先を開放し、陶芸ファンと触れ合うイベント「第8回オープン・アトリエ陶の里」が9月15日より笠間市手越地区にある五つの工房で開催されました。普段は開放していない工房を見学できるほか、山里の風景を楽しむことができ賑わい...
-
2017.9.15 銀色に輝くパンパスグラス in ひたち海浜公園【いばキラニュース】H29.9.15 銀色に輝くパンパスグラス in ひたち海浜公園【いばキラニュース】H29.9.15 ひたち海浜公園で、「パンパスグラス」が見頃となっています。高さは3メートルにもなり、その穂先が日光を浴びて銀色に輝く様はとても幻想的。良き秋晴れ日を見計らって、ぜひお出かけください。
-
2017.9.14 女子大生がロゴ作成「折笠ぶどう」ブランド化へ【いばキラニュース】H29.9.14 女子大生がロゴ作成「折笠ぶどう」ブランド化へ【いばキラニュース】H29.9.14 JA常陸折笠ぶどう部会では「折笠ぶどう」ブランド化へ向けての取り組みが積極的に行われています。日立市では茨城キリスト教大の学生とともに新たにロゴマークを制作。9月10日には、そのお披露目も兼ねた販売会が開かれました。シンプルでおしゃれなロゴ...
-
2017.9.13 原子力事業所の「合同消防訓練」実施【いばキラニュース】H29.9.13 原子力事業所の「合同消防訓練」実施【いばキラニュース】H29.9.13 9月12日、原子力事業所の合同消防訓練が、茨城町長岡の県立消防学校で開かれました。県内12の事業所から20名ほどの方々が参加され、鎮火までの手順を確認。参加者の方は「初めて参加した。とても本格的で勉強になった」と話しておられました。...
-
2017.9.11 『石岡のおまつり』ラッピングバスでPR【いばキラニュース】H29.9.11 『石岡のおまつり』ラッピングバスでPR【いばキラニュース】H29.9.11 毎年約40万人の人出でにぎわう「石岡のおまつり」の開催を前に、石岡市は9月8日、おまつりがモチーフのラッピングを施した公用バスで県庁を表敬訪問しました。バスは、赤い獅子頭の絵を前後左右の4面に施し「関東三大まつり 石岡のおまつり」と大書する...
-
2017.9.8 島名本田遺跡(つくば市)発掘調査の結果が発表【いばキラニュース】H29.9.8 島名本田遺跡(つくば市)発掘調査の結果が発表【いばキラニュース】H29.9.8 9月7日、県の教育財団より、つくば市「島名本田遺跡」の発掘調査の結果が発表されました。出土品は室町時代のもので、柄の付いた包丁や漆椀、臼などの木製品が特に多数あったそうです。はるか昔の人々の暮らしに、大きな浪漫を感じますね。...
-
2017.9.7 大学1,2年生対象の「教員養成セミナー」が始まりました【いばキラニュース】H29.9.7 大学1,2年生対象の「教員養成セミナー」が始まりました【いばキラニュース】H29.9.7 昨日9月6日、大学1,2年生を対象とした「教員養成セミナー」が始まりました。約100名の大学生が参加され、1泊2日の日程で、現職教員との交流や現場実習などを体験。夜には「先生との思い出」を語らい合う場もあったそうです。このような取り組みを通...
-
2017.9.6 大人の体力・運動能力調査@北茨城市【いばキラニュース】H29.9.6 大人の体力・運動能力調査@北茨城市【いばキラニュース】H29.9.6 9月4日、65~79歳の方々を対象にした「体力・運動能力調査」が北茨城市民体育館で行われました。現在の自らの体力を知って、今後の体力増進への取り組みに役立てようと22人が参加。上体起こしや10㍍障害物歩行などに挑戦されました。いつまでも元気...
-
2017.9.5 「集中曝涼」の事前研修が開催 in 常陸太田市【いばキラニュース】H29.9.5 「集中曝涼」の事前研修が開催 in 常陸太田市【いばキラニュース】H29.9.5 普段見ることの出来ない文化財が一斉に公開される「集中曝涼(ばくりょう)」で、解説ボランティアを務める学生さんたちの事前研修が、常陸太田市で行われました。今年は10月21、22の両日、常陸太田市と常陸大宮市で開かれ、神社や仏閣など30カ所で仏...
-
2017.9.4 「シャトーカミヤ」から「牛久シャトー」へ【いばキラニュース】H29.9.4 「シャトーカミヤ」から「牛久シャトー」へ【いばキラニュース】H29.9.4 日本で最初の本格的ワイン醸造場の「シャトーカミヤ」が9月1日、に「牛久シャトー」へ名称を変更したことを記念し、イベント「牛久シャトーフェスタ」が9月2、3の両日、牛久市で開かれました。
-
2017.9.1 ゴキブリに触れるコーナーも?「昆虫展」開催中です in 坂東市【いばキラニュース】H29.9.1 ゴキブリに触れるコーナーも?「昆虫展」開催中です in 坂東市【いばキラニュース】H29.9.1 坂東市の県自然博物館で、標本や生きた姿を通して昆虫の生態に迫る企画展が開催中です。(9月18日まで)13,600点もの標本に加え、生きたカブトムシやクワガタなどを観察するコーナー、ゴキブリに触れてみるコーナーも。昆虫の造形にはロマンが詰まっ...
-
2017.8.31 大井川氏に当選証書交付【いばキラニュース】H29.8.31 大井川氏に当選証書交付【いばキラニュース】H29.8.31 8月30日、県知事選で初当選を果たした大井川和彦氏に、当選証書が交付されました。大井川氏は「実感が湧いてきた。気持ちを新たに、支援をいただいた方々に報いることができるよう仕事で期待に応えたい」と初心を述べられました。
-
2017.8.30 一足早く2学期スタート@水戸・利根・河内【いばキラニュース】H29.8.30 一足早く2学期スタート@水戸・利根・河内【いばキラニュース】H29.8.30 8月29日、水戸・利根・河内の3市町の公立小中学校など55校で、ひと足早く2学期が始まりました。水戸市立新荘小学校の始業式では、3人の子どもたちが新学期の抱負を発表しました。まだまだ暑い日が続くので、体には気をつけながら頑張って欲しいですね...
-
2017.8.29 ねんりんピック結団式開催【いばキラニュース】H29.8.29 ねんりんピック結団式開催【いばキラニュース】H29.8.29 高齢者のスポーツ・文化の祭典「ねんりんピック秋田2017(第30回全国健康福祉祭あきた祭)」に出場する県選手団の結団式が8月28日、水戸市の県総合福祉会館で開かれ、17種目に出場する選手が健闘を誓いました。
-
2017.8.28 新知事に大井川氏【いばキラニュース】H29.8.28 新知事に大井川氏【いばキラニュース】H29.8.28 任期満了に伴う知事選は8月27日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で元会社役員の大井川和彦氏(53)が、ともに無所属で現職の橋本昌氏(71)と、新人で音大非常勤講師の鶴田真子美氏(52)を破り、初当選を果たしました。投票率は43....
-
2017.8.25 【知事選遊説】無所属現職・橋本昌氏【いばキラニュース】H29.8.25 【知事選遊説】無所属現職・橋本昌氏【いばキラニュース】H29.8.25 〜茨城の「独立」守る〜無所属現職・橋本昌氏の知事選遊説の模様です。投票日は8月27日(日)。当日予定のある方は、期日前投票をご利用ください。お住まいの地域の期日前投票所設置場所と投票時間については、こちらをご覧ください↓https...
-
2017.8.25 【知事選遊説】無所属新人・大井川和彦氏【いばキラニュース】H29.8.25 【知事選遊説】無所属新人・大井川和彦氏【いばキラニュース】H29.8.25 〜挑戦する県に変革〜無所属新人・大井川和彦氏の知事選遊説の模様です。投票日は8月27日(日)。当日予定のある方は、期日前投票をご利用ください。お住まいの地域の期日前投票所設置場所と投票時間については、こちらをご覧ください↓http...
-
2017.8.25 【知事選遊説】無所属新人・鶴田真子美氏【いばキラニュース】H29.8.25 【知事選遊説】無所属新人・鶴田真子美氏【いばキラニュース】H29.8.25 〜「廃炉」全面に訴え〜無所属新人・鶴田真子美氏の知事選遊説の模様です。投票日は8月27日(日)。当日予定のある方は、期日前投票をご利用ください。お住まいの地域の期日前投票所設置場所と投票時間については、こちらをご覧ください↓htt...
-
2017.8.23 幻想風景−茨城の蜃気楼− 幻想風景−茨城の蜃気楼− 水面に幻想的な風景を浮かべる「蜃気楼」茨城の海にも、その姿を見せることがあります。金色に揺らめく建造物や、世にも珍しい❝上位❞蜃気楼の様子をご覧ください。
-
2017.8.23 好文亭の「ふすま絵」現在修復中【いばキラニュース】H29.8.23 好文亭の「ふすま絵」現在修復中【いばキラニュース】H29.8.23 7月3日に搬出された、好文亭の「ふすま絵」の修復作業が進んでいます。今回報道陣に公開されたのは「剥落止め」という手順。顔料が剥がれ落ちるのを防ぐ為のものだそうです。ふすま絵1面あたり1週間ほどかかるの作業とのことで…修復作業と...
-
2017.8.22 多彩な光、浮かぶコキア【いばキラニュース】H29.8.22 多彩な光、浮かぶコキア【いばキラニュース】H29.8.22 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で8月18日、約3万2千本のコキアの夜間ライトアップが始まりました。もこもこと丸いコキアがカラフルな光に照らされ、幻想的な雰囲気を醸し出しています。8月27日まで。
-
2017.8.21 県内各所で県知事選の投票を呼びかけ【いばキラニュース】H29.8.21 県内各所で県知事選の投票を呼びかけ【いばキラニュース】H29.8.21 知事選投票日まで1週間となった8月20日、県選挙管理委員会と市町村選管は「統一啓発デー」として、県内計63カ所で街頭啓発活動を一斉に行いました。合わせて約480人が参加し、ご当地キャラクターとともに、「投票に行きましょう」と呼び掛けました...
-
2017.8.18 復旧された “南極雪上車” つくばで公開です【いばキラニュース】H29.8.18 復旧された “南極雪上車” つくばで公開です【いばキラニュース】H29.8.18 1988〜2007年までの間、南極の昭和基地で活躍していた雪上車が「つくばエキスポセンター」で公開されます。イベントは8月19日、20日に開催予定。19日は10時〜正午、20日は10時〜正午と15時~16時30分までとなっています。当日は雪...
-
2017.8.17 いざベトナムへ!「下妻の梨」本格輸出開始です【いばキラニュース】H29.8.17 いざベトナムへ!「下妻の梨」本格輸出開始です【いばキラニュース】H29.8.17 8月16日、全国有数の梨の産地である下妻市で、ベトナムへの輸出が本格的に開始されました。県産の梨をベトナムへ輸出するのは、初めてのこととなります。いばらきの誇るおいしい梨を、ベトナムの方々にもぜひ!召し上がって欲しいですね。...
-
2017.8.16 “俳句色紙短冊展” 本日開始です【いばキラニュース】H29.8.16 “俳句色紙短冊展” 本日開始です【いばキラニュース】H29.8.16 本日8月16日より、色紙や短冊にしたためた俳句作品の展示会が始まります。場所は水戸市三の丸の県立図書館1階ギャラリー。自然と人の触れ合いや日常の風景を詠んだ作品が、計71点展示されています。句はもちろんのこと、色紙や短冊のビジュアルも様々楽...
-
2017.8.15 〜3年前の私より〜選挙メッセージ発送式が開かれました【いばキラニュース】H29.8.15 〜3年前の私より〜選挙メッセージ発送式が開かれました【いばキラニュース】H29.8.15 8月14日、3年前の中学3年生が新たに有権者となった自らに宛てた、メッセージ手紙の発送式が開かれました。1万2857人分の手紙が発送され、18歳の有権者の方々に届けられます。このような取り組みを通して、若い世代の方々が政治に興味を持ってくだ...
-
2017.8.14 茨城県知事選挙が告示されました!【いばキラニュース】H29.8.14 茨城県知事選挙が告示されました!【いばキラニュース】H29.8.14 任期満了に伴う知事選が8月10日告示されました。内閣改造後、初の大型地方選として全国からも注目されれる今回の選挙。8月27日の投開票日に向けた17日間の舌戦がスタートしました。皆様の一票が茨城県の未来を決めます!...
-
2017.8.10 県知事選立候補受付リハーサルが行われる【いばキラニュース】H29.8.10 県知事選立候補受付リハーサルが行われる【いばキラニュース】H29.8.10 茨城県知事選の告示を前に、県選挙管理委員会は8月9日、県庁内で立候補受け付けのリハーサルを行い、職員らが各担当の役割や作業手順を確認しました。 職員が候補者役を務め、届け出順を決めるくじ引きや提出書類の確認作業、証明書の交付、街頭演説用腕章...
-
2017.8.9 県立歴史館の企画展「刀剣のイロハ」開幕 県立歴史館の企画展「刀剣のイロハ」開幕 日本刀について分かりやすく解説した県立歴史館の企画展「刀剣のイロハ」が8月8日、水戸市の県立歴史館で開幕しました。日本刀の種類や移り変わりなどが分かりやすく解説されています。平成29年9月24日まで。
-
2017.8.8 味も形も太鼓判! 筑西市でナシの出荷が始まる【いばキラニュース】H29.8.8 味も形も太鼓判! 筑西市でナシの出荷が始まる【いばキラニュース】H29.8.8 県内有数のナシ産地、筑西市で出荷が始まり、同市やJA北つくばの関係者が8月7日、幸水や豊水などをPRしました。同JAの吉川君男組合長は「梅雨に雨が少なかったので例年よりも糖度が高い。今年の幸水は味も形もいい」と太鼓判を押しました。
-
2017.8.7 世界卓球・混合複「金」の吉村真晴選手が東海村に凱旋!【いばキラニュース】H29.8.7 世界卓球・混合複「金」の吉村真晴選手が東海村に凱旋!【いばキラニュース】H29.8.7 ドイツで6月に開かれた卓球の世界選手権の混合ダブルスで、優勝した吉村真晴選手(24)=東海村出身=が8月5日、東海村総合体育館で、優勝報告を行いました。約300人が参加し、日本勢として同種目48年ぶりの金メダルを祝福しました。
-
2017.8.4 高校生が議員!県の取り組みただす 「ハイスクール議会」【いばキラニュース】H29.8.4 高校生が議員!県の取り組みただす 「ハイスクール議会」【いばキラニュース】H29.8.4 高校生が議員役を務め、県政の課題を考える「ハイスクール議会」が8月3日、県議会で開かれ、参加した高校生約60人が県に問題提起や政策提言をしました。若者目線で県政について考えてもらおうと、日本青年会議所関東地区茨城ブロック協議会が主催。高校生...
-
2017.8.3 JR水戸支社で災害時の乗客降車訓練を実施【いばキラニュース】H29.8.3 JR水戸支社で災害時の乗客降車訓練を実施【いばキラニュース】H29.8.3 JR水戸支社は8月2日、自然災害などで列車が駅と駅の間に停まった際、乗客を安全に降ろす救済訓練を水戸市三湯町の常磐線内原電留線で行いました。社員約60人が参加し、車載用はしごや主要駅などに配置する救済はしごを使って、乗客を素早く降ろす手順を...
-
2017.8.2 全国から秀作が「第17回全国こども陶芸展inかさま」【いばキラニュース】H29.8.2 全国から秀作が「第17回全国こども陶芸展inかさま」【いばキラニュース】H29.8.2 全国の小中学生から寄せられた陶芸作品を展示する「第17回全国こども陶芸展inかさま」が開催中です。開催場所は笠間市の茨城県陶芸美術館。個性にあふれた作品が目白押しで、見ていて楽しいですね。
-
2017.7.31 鹿嶋市で2020年東京オリ・パラのフラッグツアー歓迎イベント開催!【いばキラニュース】H29.7.31 鹿嶋市で2020年東京オリ・パラのフラッグツアー歓迎イベント開催!【いばキラニュース】H29.7.31 2020年東京五輪・パラリンピックの大会旗が7月29日、五輪開催地の鹿嶋市に到着しました。市立カシマスポーツセンターで歓迎イベントが開かれ、「フラッグツアーアンバサダー」のリオ五輪体操男子団体金メダリストの山室光史さんが両旗を橋本昌知事、藤...
-
2017.7.28 水戸の近代美術館が移動展「茨城アート紀行~しもだて美術館編」【いばキラニュース】H29.7.28 水戸の近代美術館が移動展「茨城アート紀行~しもだて美術館編」【いばキラニュース】H29.7.28 近代美術館の移動展「茨城アート紀行」が筑西市のしもだて美術館で開催中です。筑西市出身の洋画家・森田茂さんと、彼の師匠で石岡市出身の洋画家・熊岡美彦さんの関係をクローズアップした展示が見所とのこと。会期は8月27日までですので、夏休みのお出か...
-
2017.7.27 古き良き時代の鉄道を 城里町で “茨城鉄道展”【いばキラニュース】H29.7.27 古き良き時代の鉄道を 城里町で “茨城鉄道展”【いばキラニュース】H29.7.27 1971年に廃線となった“茨城鉄道”を振り返る企画展が、城里町で開催中です。会場は、役場の1階町民ホールとホロルの湯1階ロビー。どちらも入場無料で8月31日までの展示となっています。ノスタルジックな雰囲気が素晴らしい...
-
2017.7.26 茨城県が12校の大学と「UIJターン就職に関する協定」を締結【いばキラニュース】H29.7.26 茨城県が12校の大学と「UIJターン就職に関する協定」を締結【いばキラニュース】H29.7.26 7月25日、茨城県は県内外合わせて12校の大学と「UIJターン就職に関する協定」を結びました。各大学と連携し、県内企業の就職情報などを積極的に発信していくことがねらいです。茨城の将来を担ってくれる方々に「帰ってきたい」と思ってもらえるよう、...
-
2017.7.25 “県央総合防災センター” 完成!物資の保管・集積・配送拠点に【いばキラニュース】H29.7.25 “県央総合防災センター” 完成!物資の保管・集積・配送拠点に【いばキラニュース】H29.7.25 災害に備えて食料や水を保管する “県央総合防災センター” が水戸市見川町に完成し、その式典と内覧会が7月21日に開かれました。東日本大震災の教訓を活かした施設となっています。・約1200㎡の平屋でトラックやフォークリ...
-
2017.7.24 「定期便に尽力を」茨城県、タイガーエア台湾が確認書締結【いばキラニュース】H29.7.24 「定期便に尽力を」茨城県、タイガーエア台湾が確認書締結【いばキラニュース】H29.7.24 茨城県と、茨城空港への定期チャーター便を運航中の台湾の格安航空会社タイガーエア台湾は7月23日、チャーター便の運行や定期便化に努めること、イベント開催や広報PRなどでの相互協力などが盛り込まれた「航空路線開設に向けた確認書」を締結しました。...
-
2017.7.21 茨城国体まであと800日!水戸でキャンペーン開催です【いばキラニュース】H29.7.21 茨城国体まであと800日!水戸でキャンペーン開催です【いばキラニュース】H29.7.21 昨日7月20日の時点で、茨城国体開催まで800日を残すところとなり、水戸市で周知キャンペーンが行われました。一日経って、あと799日ということは2年と2ヶ月程…長いようであっという間なのでしょうね。楽しみです。
-
2017.7.20 中学生がボートに挑戦!日の出中学校の伝統「校内レガッタ」【いばキラニュース】H29.7.20 中学生がボートに挑戦!日の出中学校の伝統「校内レガッタ」【いばキラニュース】H29.7.20 7月19日、潮来市の常陸利根川で、日の出中学校の生徒さんたちがボート競技に挑戦しました。日の出中学校ではボート部の部員だけでなく、全校生徒が参加する「校内レガッタ」が伝統となっています。力と息を合わせて行うボート競技。郷土愛や友情を育めるよ...
-
2017.7.19 大洗に世界中のカメが!「亀 世界の大カメ展」in アクアワールド【いばキラニュース】H29.7.19 大洗に世界中のカメが!「亀 世界の大カメ展」in アクアワールド【いばキラニュース】H29.7.19 7月15日〜9月18日の期間中、大洗のアクアワールドで「亀 世界の大カメ展」が開催されます。集うのはウミガメやスッポン、ワニガメといった世界中のカメ24種40点。“アルダブラゾウガメ” とふれあえるコーナーもあり、大...
-
2017.7.18 「国体・アスリート弁当」完成です!【いばキラニュース】H29.7.18 「国体・アスリート弁当」完成です!【いばキラニュース】H29.7.18 2019年の茨城国体を応援するための、県と県内のお弁当屋さんのコラボ弁当が完成しました。そのお披露目が7月14日に開催され、アスリート方々も試食をされていました。販売期間は18日~9月30日までの発売となっております。お値段もリーズナブルな...
-
2017.7.14 桜川市が射撃の五輪キャンプ地に【いばキラニュース】H29.7.14 桜川市が射撃の五輪キャンプ地に【いばキラニュース】H29.7.14 7月13日、桜川市が東京五輪・モンゴル射撃選手たちのキャンプ地になることが決定しました。このような式典が開かれると、五輪の実感がひしひしと沸いてきますね。
-
2017.7.13 スマート社会実現に向けて!サイバーダインが県・つくば市と連携協定を【いばキラニュース】H29.7.13 スマート社会実現に向けて!サイバーダインが県・つくば市と連携協定を【いばキラニュース】H29.7.13 7月12日、県とつくば市、そして筑波大発のベンチャーであるサイバーダインが連携協定を結びました。ロボット技術や人工知能を活用した「スマート社会」を実現させるための取り組みが始まります。空想していた未来の世界が実現される予感…ロ...
-
2017.7.12 水戸二高生が先生に!子どもたちに実験講座【いばキラニュース】H29.7.12 水戸二高生が先生に!子どもたちに実験講座【いばキラニュース】H29.7.12 7月11日、飯富幼稚園で実験講座が開かれました。内容は顕微鏡でユリの花粉やゾウリムシを観察するというもので、水戸二高生が幼稚園の子どもたちにやさしく指導していました。このようなユニークな取り組みは、子どもたちにとっても水戸二高生にとっても、...
-
2017.7.11 7/10は納豆の日!茨城マルシェでPRです【いばキラニュース】H29.7.11 7/10は納豆の日!茨城マルシェでPRです【いばキラニュース】H29.7.11 7月10日「納豆の日」、銀座にあるアンテナショップ「茨城マルシェ」で、納豆新メニューのPRイベントが開かれました。応援に駆けつけてくれたのは「avex納豆部」の“花村想太さん(部長)”、“井澤勇貴さん&r...
-
2017.7.10 「大洗海の月間」で海上自衛隊の護衛艦を公開【いばキラニュース】H29.7.10 「大洗海の月間」で海上自衛隊の護衛艦を公開【いばキラニュース】H29.7.10 茨城港大洗港区第4埠頭で7月8日、海と港に親しむイベント「大洗海の月間」があり、海上自衛隊の護衛艦「あさゆき」と「さわぎり」が一般公開され、プロレスラーの蝶野正洋さんや歌手のオニツカサリーさんが一日艦長に任命されました。
-
2017.7.7 境町役場前 “水素ステーション” 開所です【いばキラニュース】H29.7.7 境町役場前 “水素ステーション” 開所です【いばキラニュース】H29.7.7 7月6日に境町役場で、燃料電池車に水素を充塡する「水素ステーション」の開所式が開かれました。次世代エコカーの普及に繋がるような取り組みですね。
-
2017.7.6 「黙而識之もくしてこれをしるす」書家の星弘道さんに感謝状を贈呈【いばキラニュース】H29.7.6 「黙而識之もくしてこれをしるす」書家の星弘道さんに感謝状を贈呈【いばキラニュース】H29.7.6 7月5日、書家であり、茨城書道美術振興会名誉顧問でもある星弘道さんに県が感謝状を贈呈しました。星さんは自らの書を弘道館にご寄贈くださり、県の書道美術の振興と弘道館の魅力向上に貢献してくださったためです。書という芸術は、独特の雰囲気を感じさせ...
-
2017.7.5 好文亭の“ふすま絵” 修復のため搬出です【いばキラニュース】H29.7.5 好文亭の“ふすま絵” 修復のため搬出です【いばキラニュース】H29.7.5 7月3日、偕楽園の好文亭にある“ふすま絵”を修復するための搬出作業が行われました。運び出されたのは、桜の間と躑躅(つつじ)の間を区切る4枚と、紅葉の間の2枚。9月末には戻される予定とのことです。様々な学者さんや職人さ...
-
2017.7.4 茨城空茨城空港に「可動式エプロンルーフ」が登場!!【いばキラニュース】H29.7.4 茨城空茨城空港に「可動式エプロンルーフ」が登場!!【いばキラニュース】H29.7.4 6月30日、茨城空港駐機場の雨天や日差し対策として導入した屋根付き通路「可動式エプロンルーフ」が公開されました。同空港の駐機場には空港ビルまでの間を結ぶ屋根や搭乗橋がなく、ルーフ導入により乗客の利便性が改善されます。7月2日の便から使用開始...
-
2017.7.3 いばらきイメージアップキャンペーンの新ポスターお披露目【いばキラニュース】H29.7.3 いばらきイメージアップキャンペーンの新ポスターお披露目【いばキラニュース】H29.7.3 牛久市出身の横綱稀勢の里関をメイン写真に採用した、いばらきイメージアップキャンペーンの新ポスターが、県人会連合会の懇親会でお披露目されました。ポスターには1月の明治神宮で初めて披露した稀勢の里関の土俵入りの写真を背景に「ひたむき まえむき ...
-
2017.6.30 大人顔負け!「第17回全国こども陶芸展inかさま」【いばキラニュース】H29.6.30 大人顔負け!「第17回全国こども陶芸展inかさま」【いばキラニュース】H29.6.30 全国の小中学生が制作した独創的な陶芸作品を公募する「第17回全国こども陶芸展inかさま」の審査会が6月28日、笠間市下郷の同市役所岩間支所で行われ、入選作品150点が決まりました。応募総数は学年別3部門合わせて1684点。各部門ごとに、文部...
-
2017.6.29 奥久慈グリーンライン林道「水根持方線」完成!【いばキラニュース】H29.6.29 奥久慈グリーンライン林道「水根持方線」完成!【いばキラニュース】H29.6.29 奥久慈地域の幹線林道となる「奥久慈グリーンライン林道」の一部路線「水根持方線」が完成、式典が27日、大子町小生瀬の同林道であり、関係者らが祝いました。 水根持方線は幅5~7㍍、延長約7㌔。1998年度に着工。グリーンライン林道としては、4路...
-
2017.6.27 Welcome to IBARAKI!智学館の生徒さんたちがアメリカの学生さんと交流しました【いばキラニュース】H29.6.27 Welcome to IBARAKI!智学館の生徒さんたちがアメリカの学生さんと交流しました【いばキラニュース】H29.6.27 6月26日、智学館の生徒さんたちが、アメリカはアナハイム市(水戸市の姉妹都市)の学生親善大使たちと交流しました。7月4日までの滞在期間中、茨城大学訪問や着付け教室体験などの予定が組まれています。学生同士はスポーツやアニメの話題で盛り上がって...
-
2017.6.26 保和苑のアジサイが見頃です−水戸のあじさいまつり−【いばキラニュース】H29.6.26 保和苑のアジサイが見頃です−水戸のあじさいまつり−【いばキラニュース】H29.6.26 「水戸のあじさいまつり」(7/2まで)が開かれている水戸市の保和苑で、アジサイが見頃を迎えました。苑内には約100種約ものアジサイが植えられ、色とりどりに花を咲かせています。アジサイが見頃だといよいよ梅雨も本番ですね。空が灰色な分、陸の色彩...
-
2017.6.23 デートDVどう防ぐ 鉾田二高 防止に「はっきり意思表示を!」【いばキラニュース】H29.6.23 デートDVどう防ぐ 鉾田二高 防止に「はっきり意思表示を!」【いばキラニュース】H29.6.23 恋人間の暴力や干渉など「デートDV」に関する知識を深め、対等な人間関係を構築してもらおうと「デートDV防止人権教室」が6月19日、鉾田市鉾田の県立鉾田二高で開かれました。生徒たちはDVD鑑賞やロールプレーイングなどを通じてDVの具体例を学び...
-
2017.6.22 企画展「偕楽園公園の魅力発信」が開催中!日替わりイベントが満載【いばキラニュース】H29.6.22 企画展「偕楽園公園の魅力発信」が開催中!日替わりイベントが満載【いばキラニュース】H29.6.22 水戸・偕楽園公園センターで6月25日まで「偕楽園公園の魅力発信」という企画展が開催されます。心惹かれるイベントがあれば、参加されてみてはいかがでしょうか?◇23日▽午前10時~正午 ニュースポーツ体験◇24日▽午前09時半~11時 笠原水道...
-
2017.6.21 俳優、声優として活躍中の“安達勇人”さんがイベント開催!in 笠間市【いばキラニュース】H29.6.21 俳優、声優として活躍中の“安達勇人”さんがイベント開催!in 笠間市【いばキラニュース】H29.6.21 現在、俳優・声優としてご活躍されている“安達勇人”さんが、笠間でトーク&ライブイベントを開催されました!「ADACHI HOUSE」という「お茶の間のような空間」で茨城の魅力をPRしていくというプロジェクトの一環で、...
-
2017.6.20 笠間で日本陶芸展が開催中!テーマは「伝統」「自由造形」「和・洋の食器」です【いばキラニュース】H29.6.20 笠間で日本陶芸展が開催中!テーマは「伝統」「自由造形」「和・洋の食器」です【いばキラニュース】H29.6.20 実力日本一の陶芸作家を選ぶ公募展「日本陶芸展」が笠間市の陶芸美術館で開催中です。合計508点の応募作品から135点が展示されており、多種多様な造形物が飾られた様はまさに百花繚乱。9月3日まで開かれていますので、ぜひ一度足を運んでみようと思い...
-
2017.6.19 「空のえき そ・ら・ら」で牛乳まつりが開催【いばキラニュース】H29.6.19 「空のえき そ・ら・ら」で牛乳まつりが開催【いばキラニュース】H29.6.19 小美玉市山野の「空のえき そ・ら・ら」で6月18日、「牛乳まつり」が開かれました。牛乳、ヨーグルトの無料試飲やミルク豚汁、じゃがバターの販売のほか、酪農用大型トラクターの試乗、動物ふれあいコーナーなどが人気で、多くの家族連れでにぎわいまし...
-
2017.6.16 多くのガラス細工ファンが間近でガラス作品の魅力を堪能 【いばキラニュース】H29.6.16 多くのガラス細工ファンが間近でガラス作品の魅力を堪能 【いばキラニュース】H29.6.16 滋賀県の硝子作家、大下邦弘さんの公開制作が14日、北茨城市のガラス工房シリカで行われました。日本ではまだ数少ないバーナーを使ったデモンストレーションに、多くのガラス細工ファンが訪れ、大下さんがバーナーの炎でガラスを熔かしながら作品を仕上げて...
-
2017.6.15 “森田茂” 生誕110年!「黒川能」など代表作12点が展示中【いばキラニュース】H29.6.15 “森田茂” 生誕110年!「黒川能」など代表作12点が展示中【いばキラニュース】H29.6.15 筑西市出身で文化勲章受章者の画家、森田茂さん。彼の絵画の特設展示を中心とした企画展が、筑西市「しもだて美術館」で(6/25まで)開催中です。素人目にもその迫力がひしひしと伝わってきます。現物を見ると、また違うものを感じられるのでしょうか。...